四川三大豆瓣醤は存在するのか?
少し前になりますが、テレビ朝日の方から、以下の質問が寄せられました。 質問 四川で三大豆板醤と言われるものの中に ピーシェン豆板醤 という種類のものは入ってい…
少し前になりますが、テレビ朝日の方から、以下の質問が寄せられました。 質問 四川で三大豆板醤と言われるものの中に ピーシェン豆板醤 という種類のものは入ってい…
先日、こちらの記事をアップしたところ、リスペクトする福岡の有名四川料理店「巴蜀」の荻野さんから、以下のコメントを受けました。 豆板醤の魔法でご飯が進む!古くから伝わる魚香の味とは? &n…
しびれて辛い「麻辣(マーラー)」は四川料理を語る上で最も重要な味ですが、 もう一つ四川ならではの味付けがあります。 それは「魚香(ユィーシャン)」という味付けです。 &nb…
番茄炒蛋は最初に覚える料理なんですよ と四川出身の友人が教えてくれた定番中の定番料理。 中国全土のレストランであれば、どこでもある料理です。 日本ではトマトはサラダとして生…
红萝卜烧鸡(ホンルオボーシャオジー) – ニンジンと鶏肉激辛煮込み ぴりっと辛い煮込み料理でご飯を食べたい時によく作る料理。 四川の煮込み料理の定番の味付けは豆…
日本で苦瓜(ニガウリ)の料理と言えば、豆腐と卵を一緒に炒めたゴーヤチャンプルが有名ですね。 四川のニガウリ料理でおすすめなのが苦瓜炒蛋(ニガウリと卵炒め),干煸苦瓜(ニガウリの炒めもの)。  …
川菜のおふくろの味は回鍋肉、湘菜では「辣椒炒肉」がそれにあたります。辣椒炒肉は青唐辛子と細切れの豚肉をシンプルに炒めた料理。今回は四川風に作ってみました。 食材 薄切りバラ肉(150gぐらい)、青唐辛…
四川料理で里芋といえば「芋儿焼鶏(ユィアールシャオジー)」という鍋料理がおすすめ。里芋と言ったらこの料理というぐらい有名な名菜です。 必要な材料 食材 骨付き鶏もも肉(1本)、里芋(一袋)、長葱(少々…
鮫は中国語で「鲨鱼(sha yu)」と言います。中国サイトで鲨鱼のレシピを検索するとサメ料理のレシピは沢山ありました。その中で一番簡単で美味しそうなレシピを元に作るサメ料理。 必要な材料 食材 アブラ…
昔、飛行機の中で見た台湾のレストランで作られていた料理を四川風にアレンジ。パワーを補給したい、がっつりご飯が食べたいときは、この料理をよく作ります。 必要な食材 食材 豚挽肉(200g)、ニンニク芽(…
ピリ辛な肉そぼろ土鍋茄子。アツアツ土鍋で食べるナスと挽肉のピリ辛炒め。ご飯のおかずにピッタリです。 必要な材料 食材 茄子(3本)、豚ひき肉(150g) 調味料① 赤唐辛子(5本)、ニンニク(2片)、…
シンプルな白身魚が一匹あれば、姿蒸しを試してみましょう。 必要な材料 食材 いさき(一匹)、葱(半分)、生姜(少々)※うろこは魚屋さんに取ってもらいましょう。 タレ 醤油(小さじ2)、蒸し汁 ①白髪ネ…
中国では肉を煮るときは様々な香辛料を使用して、肉の匂いを消し、香りを引き立てます。 必要な材料 食材 牛肉モモ塊(400g)、葱(半分本)、生姜(3片) 調味料 醤油(大さじ3)、塩(少々) 香辛料 …