子供が大好き!甘酢あんが美味しいもう一つの中華料理・糖醋里脊レシピ
日本で人気の酢豚は中国で「古老肉」(グーラオロウ)と言い、広東料理になります。 酢豚は四川のレストランでは食べることが出来ないのですが、 あの「甘酸っぱい味」を食べたい時に…
日本で人気の酢豚は中国で「古老肉」(グーラオロウ)と言い、広東料理になります。 酢豚は四川のレストランでは食べることが出来ないのですが、 あの「甘酸っぱい味」を食べたい時に…
普段なら捨ててしまうスイカの皮を使った中国の冷菜をご紹介します。 調理時間:約15分 四川料理でスイカを食材として使うか?と質問をいただきました。 四川に住ん…
先日はじまったKindle Unlimitedサービスに 「涙を流し口から火をふく、四川料理の旅」のKindle版が入っていました。 こちらは紙面の本をPDF化した電子書籍になります。 まだご購入でな…
世界中の大きな街には大抵、華僑が進出し、食材店を経営しています。 それは今、住んでいるドイツ・フランクフルトも同じ。 フランクフルトには近年多くの中国人が住んでいて、 中心…
中国から妻へのお土産はいつもなつめ 成都取材へいくとき、妻から買ってきてほしい! といつもリクエストされるのが、「新疆ウィグル和田産のナツメ」。 一日食三棗, 青春永不老 – 毎日3つナツ…
豚ひき肉とセロリを細かく刻んだ中国の家庭料理、 「肉末芹菜(ロウモーチンツァイ)」を作ってみました。 調理時間:約15分 下飯菜(シャーファンツァイ)とは、 中国語でごはん…
普段は豆板醬を使っていますが、たまに使うと妙においしいのが、老干媽シリーズの調味料。 老干媽とはおふくろという意味で、創始者である陶華碧(タオホァビ)さんが作った調味料ブラ…
先日、インスタグラムで「トマトとたまご炒め(番茄炒蛋)」の画像を投稿した際、 中国人の若い女性から、以下のコメントがきました。 Chinese home cooking ….
少し前になりますが、テレビ朝日の方から、以下の質問が寄せられました。 質問 四川で三大豆板醤と言われるものの中に ピーシェン豆板醤 という種類のものは入ってい…
先日、こちらの記事をアップしたところ、リスペクトする福岡の有名四川料理店「巴蜀」の荻野さんから、以下のコメントを受けました。 豆板醤の魔法でご飯が進む!古くから伝わる魚香の味とは? &n…
しびれて辛い「麻辣(マーラー)」は四川料理を語る上で最も重要な味ですが、 もう一つ四川ならではの味付けがあります。 それは「魚香(ユィーシャン)」という味付けです。 &nb…
番茄炒蛋は最初に覚える料理なんですよ と四川出身の友人が教えてくれた定番中の定番料理。 中国全土のレストランであれば、どこでもある料理です。 日本ではトマトはサラダとして生…
红萝卜烧鸡(ホンルオボーシャオジー) – ニンジンと鶏肉激辛煮込み ぴりっと辛い煮込み料理でご飯を食べたい時によく作る料理。 四川の煮込み料理の定番の味付けは豆…