
日本で人気の酢豚は中国で「古老肉」(グーラオロウ)と言い、広東料理になります。
酢豚は四川のレストランでは食べることが出来ないのですが、
あの「甘酸っぱい味」を食べたい時によく食べていたのが
「糖醋里脊」(タンツーリージー)という料理。
四川料理の中で「糖醋」(タンツー)とは
砂糖と酢を合わせた甘酸っぱい味。
「里脊」(リージー)は脂肪が少ないヒレ肉のこと。
- 甘っすっぱい味付けなので、お子さんでも大丈夫!
- 甘さ控えめにしたい方はケチャップなしで酢と砂糖で味付けする
それでは、「糖醋里脊」の作り方を解説します。
調理時間:約40分
【動画の長さ 1:39】
食材 | 豚のヒレ肉(300g)、ケチャップ(100g) |
下ごしらえ | タマゴ(1コ)、料理酒(15g)、塩(適量)、 |
調味料 | 砂糖(50g)、酢(30g)、片栗粉(適量) |
1.豚のヒレ肉をきる
ヒレ肉を1cmぐらいにスライスする。
スライスしたヒレ肉を少し太めに1cmぐらで細切りにする。
2.ヒレ肉の下ごしらえ
切ったヒレ肉にタマゴ、料理酒、塩を入れてまぜ、30分間おく。
3.ヒレ肉をあげる
ヒレ肉を片栗粉につけて、油であげる。
ヒレ肉が小麦色に変わってきたら、出す。
4.ソースを作る
フライパンに油をしき、トマト、砂糖、酢、少量の水を入れ煮る。
煮たってきたら、水溶き片栗粉を入れ、からませる。
最後にあげたヒレ肉をからめて完成!!
まとめ
お好みでネギ、ごまなどふりかけましょう。
ソースを作る際に、刻んだ生姜、ニンニクを入れて炒めると、さらにパンチがでます。
「糖醋里脊」(タンツーリージー)は初めて四川にきた時によく食べていた料理でした。
この料理はケチャップを入れるお店、入れないお店と両方あります。
ケチャップを入れると色が赤くなり食欲をそそるが、ちょっと甘い。
ケチャップ入れない場合は茶色っぽくなり、甘さひかえめ。
どちらの味もおすすめです!
中華料理レシピの関連記事
- 今すぐやってみたい!山東省の名物スイーツ りんごの揚げドーナッツ「豆沙蘋果圈」 2019年01月13日
- 一度は作ってみたい!ウイグル料理の定番「手撕椒麻鶏」の作り方 2018年08月22日
- お肉たっぷりの中華ちまき!浙江嘉興鮮肉粽の作り方 2018年06月18日
- 5分で分かる!本格中華まん ー 「包子」の作り方 2017年12月14日
- 歯ごたえ最高!見事な味をさらにひきたてる「凉拌竹笋鶏」の作り方 2017年02月19日
- 黒糖の甘味が優しい!台湾の新年に食べる伝統料理|黒糖年糕 2017年01月04日
- 客家の伝統料理!コラーゲンたっぷりの豚足煮込み|南乳猪手 2016年12月25日
- 皮が香ばしい!客家の伝統名物料理・塩鶏の丸焼き|古法鹽焗雞 2016年12月21日
- 美容効果絶大!山芋を蒸して作る中国の人気薬膳スイーツ|「枣泥山药糕」 2016年12月14日
- 滋養強壮で疲れ知らずの体に!中国の簡単家庭薬膳料理~木耳と山芋炒め~ 2016年11月23日
四川料理を極める四川料理研究部へ参加しませんか?
四川料理を愛する人であれば誰でもOK!麻辣&花椒ブームの火付け役、四川省公認の四川料理の専門家・麻辣連盟総裁の中川正道と一緒に四川料理を極めましょう!毎月四川省現地の料理人とライブ中継!最新の四川料理情報や作り方を伝授します!有料専用サイトはこちら

【12月開催予定】四川フェス2020@オンライン!
全国100店舗の四川料理・中華料理店が集結!四川フェス限定メニューを作り、テイクアウト&ECで提供。そして、各専門家が集結し、四川フェスTV24時間を生配信する。怒涛の四川フェスオンラインを作ります!

麻辣連盟 | 四川料理を愛する仲間たち
四川料理を愛し中華料理が大好き!麻辣党では普段日本で食べられている四川料理ではなく、本場の料理を皆で食べる食事会を中華料理店とコラボして、全国で開催します。食の好奇心に刺激され、まだ見ぬ大陸の味を日本で食しましょう!参加される方は入党ください!
麻辣連盟についてはこちらから【出版】四川省・成都を中心にした食べ歩き旅行の決定版
書肆侃侃房 (2014-08-25)
売り上げランキング: 30,730
SNSでも発信しています!
おいしい四川公式ページ
最新四川料理はツイッターにて!
取材してきた四川料理画像を公開中
ご案内
プロも愛用!おすすめの香辛料と調味料
人気記事まとめ
- 永久保存版!本場の四川で食べる麻婆豆腐の作り方
- 重慶で知った!食べ方を知らなければ、四川料理はちっともおいしくない
- 四川料理の達人「火哥」が教える本場の担担麺の作り方!
- にんにくソースが香る絶品四川料理!中華前菜の定番|蒜泥白肉
- 「本場の火鍋は違うんです」を、熱く、しつこく語る -その1-
おいしい四川運営者について
辛い料理と食べ歩きを愛している方に、日本にはない本場の料理を食べるチャンスを提供する「四川料理の専門家・麻辣連盟総裁」の中川正道です
お気軽に友達申請ください。申請時は一言お願いします! facebookを見る
世界を遊び場に仕事をつくる
中川正道、1978年島根県生まれ。四川師範大学にて留学。四年間四川省に滞在し、四川料理の魅力にはまる。2012年にドイツへ移住。0からWEBデザインを勉強し、フリーのデザイナーとしてドイツで起業。2017年に日本へ帰国。「人生の時を色どる体験をつくる」をテーマに妻の中川チカと時色 TOKiiRO 株式会社を設立。
四川料理マニアたちがつくる四川料理の祭典「四川フェス」主催。過去動員数累計20万人。四川料理、しびれ、麻辣、マー活ブームに火をつけ中華業界を盛り上げる。