下準備はたったの15分!四川風酸っぱ辛い浅漬け|「洗澡泡菜」(シーザオパオツァイ)
「洗澡泡菜」って何? 四川泡菜とは、様々な野菜を、唐辛子や花椒などの香辛料とともに塩水に漬け込んで作る発酵食品のこと。酸っぱ辛くて痺れる味とシャキシャキぽりぽりした食感が特徴。ラー油をかけてお粥、チャ…
「洗澡泡菜」って何? 四川泡菜とは、様々な野菜を、唐辛子や花椒などの香辛料とともに塩水に漬け込んで作る発酵食品のこと。酸っぱ辛くて痺れる味とシャキシャキぽりぽりした食感が特徴。ラー油をかけてお粥、チャ…
「抄手」って何? 四川、重慶の名物「抄手」(チャオショウ)とは、日本でも人気が高い中華料理のワンタンのこと。四川ではラー油や花椒の利いた紅油スープ、鶏ガラスープもしくは清湯(醤油)スープと共に食べる事…
かわいくて刺激が強い成都式春巻 春巻は中国の南方地域で人気です。 日本でよく食べられる中華春巻は、主に江南地域(長江の下流にある各省)で流行っている揚げ春巻。 しかし、中国…
山東省の名物スイーツ「豆沙蘋果圈」 りんごのスイーツと言えば、何がお好きですか? りんごジャムを使ったアップルパイやりんごの薄いスライスで作るりんごケーキなどはよく食べられますね。 そこ…
酥肉(スー・ロウ)とは中国全国に流行っている豚肉の衣揚げ料理。 酥肉の食べ方はいろいろ。中国の各地域では、酥肉を暇つぶしのおやつとして食べたり、スープを作る時に入れたりしています。 &n…
今回は四川の伝統B級グルメ、日本でも人気が高い担々麺の本場の作り方をご紹介します。 「担担」は成都方言で天秤棒を意味し、元来、天秤棒に道具をぶら提げ、担いで売り歩いた麺のが由来。歯ごたえ…
深夜に食べる〆の麻婆豆腐 3週間前に長野県の移住。移住先は諏訪郡富士見町という八ヶ岳が見える標高950メートルある田舎町。 その富士見町には先進的な村長さんがいて、8年かけて50億円の財…
「狼牙土豆」は四川で人気の屋台グルメです。 「土豆」(トゥドウ)とはじゃが芋、「狼牙」(ランヤー)とは波状に切られた、狼の牙に似ているじゃが芋のスティックのことを指します。…
※「肥腸」(フェイチャン)とは豚の大腸です。 四川料理には、「粉蒸肥腸」「火爆肥腸」「肥腸粉」「乾鍋肥腸」など、数多くのモツ料理があります。 「乾煸肥腸」は肥…
「手撕椒麻鶏」は花椒と藤椒を大量に使った新疆ウイグルの人気の冷菜。 仕上げに藤椒を鶏肉の上に散らし、熱した油をかけ、藤椒の新鮮でさっぱりした香りと強烈な痺れが病みつきになる料理。 今回は…
まだまだ暑い日が続きますね… この時期は冷たい料理より、酸っぱ辛い料理のほうが発汗作用があり、体をすっきりさせる効果があります。その理由としては、辛味と酸味が、エネルギー代謝を促進してくれるからです。…
昨日、四川航空で成都へ!とスーツケースに着替えを詰め込み、どの料理を食べるか下調べをしつつ、各街に住む友達に連絡をして、明日行くからね!と話をしていましたが よくよくチケッ…
今日は旧暦の5月5日、中国の『端午節』! 中国人はこの日、春秋戦国時代の政治家かつ詩人であった屈原を記念するために、必ず中華粽を食べることから、端午節は『粽子節』(ゾン・ズ・ジェ)とも呼…